この記事では、実際に食べた感想や口コミを交えながら、つるかめキッチンの宅食弁当をレビューしていきたいと思います!
\栄養のプロ監修の食事が【28%OFF】になる! /
いつでもやめられる定期購入が断然おすすめ!
購入回数の縛りなし!
つるかめキッチンってどんな宅食?
つるかめキッチンの宅食の特徴を簡単にご紹介します。
冷蔵 / 冷凍 | 冷凍 |
おかずの数 | 4種(主菜1種+副菜3種) |
おかずの味 | 和洋中さまざま |
メニュー | 順次更新 |
ご飯(白米) | なし |
つるかめキッチンは、4種類のお惣菜を冷凍弁当スタイルで届けてくれる、宅食サービスです。
特に制限食に強みがあります。塩分・糖質・カロリーを抑えたいなど、健康面を気にしながら食事をしたい人にはぴったり。
メニューは順次更新されるので、どんな中身化は届くまでのお楽しみ。常に新しいメニューを食べることができるのも特徴のひとつです。気に入った味をリピートすることはできないのですが、季節によって変わる食事内容を楽しむことができますよ!
しかも、レシピ・栄養バランスは、管理栄養士と専門医のダブル監修!成人女性の1日あたりの適正量を目安に、プロの管理栄養士が監修しています。そんな食事が、なんとレンジで数分加熱するだけですぐに食べられます。
\こんな人には特におすすめ!/
- 無理なく体質改善したい産後のママ
- 体重維持が課題の妊婦さん

主に、食事管理が必要な人にはすごくいいです!
栄養バランスを考えた食事を毎日続けるのって、自分だけではなかなか難しいですが、それが簡単にできちゃいます。
つるかめキッチンの宅食弁当はどんなお惣菜?
つるかめキッチンには、利用者のタイプに合わせたコースが5種類あります。
「●●制限」は特にいらないよ、という場合は、「つるかめバランス栄養御膳」を選びましょう。価格も一番安くてお得です!
コース名 | 金額 | 特徴 |
---|---|---|
つるかめバランス栄養御膳 | 4,968円(税込) | カロリー:300kcal(前後10%) 塩分:2.5g以下 |
塩分制限気づかい御膳 | 5,184円(税込) | カロリー:300kcal(前後10%) 塩分:2.0g以下 |
糖質制限気づかい御膳 | 5,184円(税込) | カロリー:240kcal(前後10%) 塩分:2.0g 以下糖質:25g以下 |
カロリー制限気づかい御膳 | 5,184円(税込) | カロリー:240kcal(前後10%) 塩分:2.5g以下 |
たんぱく&塩分制限気づかい御膳 | 5,508円(税込) | カロリー:300kcal以上 塩分:2.0g以下 たんぱく質:10g以下 |
さて気になる中身ですが、私が実際に食べたつるかめキッチンの宅食弁当をご紹介します。



健康の悩みは特にないのですが、制限食にちょっと興味があったので、
試しに「糖質制限コース」を選んでみましたw
あさりの深川煮
あさりがメインの和食弁当でした。深川煮は出汁が効いた甘めの味付け。ご飯との相性がばっちりでした。
ナスのトマトソースは、すこしピリ辛なのがいいアクセントになっていました。大根は解凍による水っぽさが心配でしたが、違和感なかったです。
カレイのオニオンソース
メインのカレイソテーは、柚子こしょうがピリッときいた大人の味でした。子どもにはちょっと辛すぎるかも。お魚の身はパサつくこともなく、しっとりしていておいしかったです
「筍と鶏肉のクリーム煮」は洋風おかず、「ピーマンとナスの炒め物」は中華風おかずと、いろんな味が1食に入っていたのが素直におもしろかったです。自分で作るとしたら、一度には作れないな〜って。笑
つるかめキッチンの宅食弁当を実際に食べた感想
私が実際につるかめキッチンの宅食弁当を食べた感想をご紹介します。
素朴な手作り感のあるおかずが多い
つるかめキッチンのおかずは、正直なところ、かなり渋めなラインナップになっています。笑
例えるなら、帰省するたびに食卓いっぱいに並ぶおばあちゃんの作ったお惣菜のような・・・。「地味だけどご飯が進むようなおかず」が多いです。「あさりの深川煮」とか、「魚の煮つけ」とかね。
制限食(糖質、塩分、カロリーなど)を得意とするメーカーさんなので、ターゲットの年齢層が少し上なのかも???
かといって、茶色っぽいおかずばかりで見た目イマイチ、なんてことはなく、赤や緑の食材を積極的に使っていて、彩りもありますよ。
想像以上にしっかりした味つけ
一番大事な味付けですが、万人ウケする大道タイプ。制限食のコースでもしっかり味がついているので安心してください。
制限食と聞くと、「塩分控えめで味がパッとしなさそう」「病院食みたいな仕上がりなのでは?」なんて印象を持ってしまいそうですよね。でも実際は、主菜はもちろん、副菜だけでもご飯が食べられるくらい、どのおかずもおいしく食べられました。
出汁がきいているので、塩分を抑えながらも満足感のある味つけに仕上がっています。時には、ピリッと辛みが効いたパンチのあるおかずもあったりするので、意外性もあったりします。
4種のおかずはバラエティ豊富
主菜1品+副菜3品の、合計4種類のおかずは、味のパターンがすごく豊富です。このおかげで最後まで飽きずに食べられるように思います。
上記でも紹介したこちらのお弁当では、洋風な「筍と鶏肉のクリーム煮」と、中華風の「ピーマンとナスの炒め物」が一緒に入っています。
洋風と中華風など、違うジャンルのおかずが一度に味わえるのって、お弁当ならではといえるかも・・・?
\まとめるとこんな感じ!/
つるかめキッチンの宅食のポイント
- 素朴なおかずが多い
- 制限食のコースでもおいしく食べられる
- おかずのバリエーションが豊富
つるかめキッチンのメリット
私が感じた、つるかめキッチンのメリットが以下の4点。
つるかめキッチンのメリット
- レンジ調理であっという間に食べられる
- 専門医+管理栄養士のダブル監修がすごい
- 徹底された品質管理で安心感がすごい
- 定期購入の割引率がすごい
順にご紹介します。
レンジ調理であっという間に食べられる
調理済みのお惣菜が、お弁当の容器に入って冷凍されており、レンジでチンするだけで、すぐに食べることができます。
まずはこちらが、冷凍庫から出したそのままの状態。容器のラベルには、加熱時間の目安が書いてあるので必ずチェックしましょう。
加熱時間は「●分程度」とややアバウト。笑
熱々状態で食べるのが好きであれば、気持ち長めに加熱しておくのがいいかもしれません。私は「5分程度」の場合は「5分20秒」くらい加熱しています。
加熱後は、容器も熱々になります。火傷に注意しながら取り出しましょう。
蓋を開ければ、そのまま食べられます。お弁当の容器のまま食べるのが嫌な場合は、お皿に盛り付けなおすのもいいですね。
でも、つるかめキッチンはすっきり見える白い容器なので、個人的にはこのまま食卓に出してもあまり気にならないです。チープ感があまり無くて、結構好きです。
専門医+管理栄養士のダブル監修がすごい
冷凍宅食は、今や、管理栄養士が監修しているのは当たり前。この程度では差別化にはならないのですが、つるかめキッチンはさらに「各分野の専門医」も監修に入っているというのが特徴的です!
糖尿病専門医・内科医など、健康のエキスパートが栄養バランスを考えてくれているので、「本当に体にいい食事」をしたい人には信頼度が圧倒的に高いですよね。



ユーザーの健康に力を入れているのが伝わってきます。
徹底された品質管理で安心感がすごい
おいしさの品質管理は、もはや当たり前。つるかめキッチンはさらに「安全面」「衛生面」にも信頼度が高いです。
つるかめキッチンの品質管理は、業界内でもかなり高水準だと思います。
- すべて国内工場で生産
- 真空冷却器で温度を下げてから盛り付け
- フリーザーで急速冷凍
特に国内工場で生産というのは、より安心して利用できますよね。製造ラインでは、おかずの欠品や異物混入などが起きないように、管理が徹底されているのだとか。
管理コストがかかっていそうなのに、価格は決して高すぎるということもありません。企業努力を感じるくらい、純粋にすごいです。
定期購入の割引率がすごい
つるかめキッチンを利用するのであれば、絶対に定期購入で利用しましょう!なぜなら、定期購入の特典が大きすぎるからです。
定期購入の特典
- 通常価格より28%OFFになる
- いつでも送料無料になる
「定期購入だと、購入回数の縛りがあるんじゃ・・・」と、思う人もいると思います。かくいう私も、定期購入系のサービスにはかなり慎重なタイプ。
つるかめキッチンは、最低購入回数などの縛りがないので、安心してOKです。購入してみて、合わないなと思ったらすぐに解約できます。追加でお金がかかることもありません。
つまり、定期購入以外で購入する理由が無いのです。利用するなら、絶対に定期購入にすべきです。いつでもやめられるので!
\まとめるとこんな感じ!/
つるかめキッチンのメリット
- レンジ調理であっという間に食べられる
- 専門医+管理栄養士のダブル監修がすごい
- 徹底された品質管理で安心感がすごい
- 定期購入の割引率がすごい
つるかめキッチンのデメリット
私が感じた、つるかめキッチンのデメリットが以下の3点。
つるかめキッチンのデメリット
- どんなメニューかは届くまでわからない
- お試しコースがない
- 変更・解約の手続きは電話のみ
順にご紹介します。
どんなメニューかは届くまでわからない
つるかめキッチンの宅食弁当は、毎回違うメニューが届きます。メニューは特に公開されていないので、届くまでのお楽しみになります。季節の食材を使った献立が楽しめるので、旬の食材を使った料理が食べられるのはうれしいポイントです。
一方で「自分で好きなメニューを選べない」「届くまでメニューがわからない」ということでもあるので、ここをデメリットに感じてしまう人もいるかもしれません。特に苦手な食材が多い場合は、食べられない食材が使われたメニューが届く可能性もあります。
苦手な食材・食べられない食材が多くある、という場合は、メニューを自分で選ぶことができる宅食サービスのほうが向いているかもしれないです。
\自分でメニューを選んで注文できるサービスはこちら/
- 三ツ星ファーム
:食べたいメニューを自分で選んで注文できます - 食宅便 :
注文するコースごとにメニューが決まっています - トオカツフーズの健康三彩
:注文するコースごとにメニューが決まっています
お試しコースがない
つるかめキッチンには、各コース、7食・14食・21食のセットがありますが、お試しコースがありません。いきなり本利用になるので、一度の注文で7食以上は注文する必要があります。
初めて利用する場合は「7食も注文して、口に合わなかったらどうしよう」という不安があるかもしれないですね。
私も初回利用時は食べきれるか気になったのですが、結論、7食すべておいしく食べちゃいました。賞味期限も半年~9ヶ月程度あるので、急いで食べきる必要もないので、気軽に注文してもよさそうです。
変更・解約の手続きは電話のみ



これ、個人的な一番のデメリットなんですが・・・
「つるかめキッチンを利用するなら、定期コースが絶対におすすめ」と上記にも書いたのですが・・・コース内容やお届け日の変更、そしてやめるときの解約など、手続きの方法が、すべて電話のみなんです!
これが、正直言って・・・超めんどくさい!!!
ネットで簡単に変更ができるサービスが多いなか、つるかめキッチンはかなりアナログなんですよね。電話は繋がる時間帯も限られるので、日中仕事をしている人はさらにめんどくさい。
ただ、コールセンターの対応はとってもやさしくて親切です。面倒さはありますが、不快な気持ちになることは一度もなかったので安心してくださいね。
>詳しくはこちら
\まとめるとこんな感じ!/
つるかめキッチンのデメリット
- どんなメニューかは届くまでわからない
- お試しコースがない
- 変更・解約の手続きは電話のみ
つるかめキッチンの宅食弁当の口コミ
ここまでは、私の主観的なレビューをしてきました。
SNSから、客観的な口コミもまとめてみたので紹介していきますね。
良い口コミ
晩ご飯はしっかりと。
— yuko (@yuko05299176) September 29, 2019
つるかめキッチンの豚肉のマヨネーズ炒めと、おにぎりとコーンスープ。
お腹すきました。 pic.twitter.com/WIXIYqvLPa



おにぎりとスープを簡単に用意するだけで、あっという間にバランスの良い食事になっていますね!
今日のお昼ご飯は #つるかめキッチン のお弁当でした☺️✨
— ふわこ150cm@宅食家族 (@takushoku_kazok) January 24, 2020
見た目地味なのも多いけど割りと美味しいのよねー😁
こちらたんぱく質&塩分調整食だけど普通に美味しい😋🍴💕 pic.twitter.com/8KLrSSolnE



地味めという声がここでもありましたね(笑)
こちらの方は制限食コースですが、ボリュームもあっておいしそうです!
しっかり食べれるのに、1食240カロリーしかないのは嬉しいです!
女性の1日の摂取カロリーの目安が2000カロリーらしいので、
1食240カロリーしかないのは、カロリーを気にする女性に優しいです。
各お弁当には主菜・副菜含めて4種類入っており、栄養のバランスもよさそうです。
カロリー計算もラクなので、夏場の体形がでやすい季節にも、太りやすくなる冬場にも、重宝しそうです。
すべてお味はしっかりしていました。
7食入っていたうちの1食がハンバーグだったのですが、
本当においしく「これで低カロリーなのか」と感心してしまいました。
ぜひ、またリピート購入したいと思います。
引用元:Amazon



健康に気をつかいたい人にはもちろん便利ですが、甘いものを食べすぎたので夕飯は控えめにしたい…なんていう時にも便利!
カロリーを抑えたバランスの良い食事ができます。
冷凍庫にストックしておけば、いつでも好きな時に温めるだけで食べられる!
イマイチな口コミ
低評価だった評判・口コミがこちら。



つるかめキッチンは、実はAmazonでも販売しています。
ただ、価格が高めに設定されているので、購入するなら公式サイトのほうがおすすめです。
つるかめキッチンの宅食弁当がおすすめの人
つるかめキッチンの宅食弁当は、こんな人におすすめです。
- より体にいい食事を簡単にとりたい
- 塩分・糖質・カロリーなどを抑えた食事をしなければならない
- より安心・安全なものを選びたい
- 定番のお惣菜が食べやすくて好き
- いつも違ったメニューの食事をするのが好き
- おかずはよりたくさん品数があるのがいい
逆に、こんな人は別の宅食サービスのほうが合っているかもしれません。
- 自分でメニューを選んで注文したい
- 自分では作れないような凝ったおかずが食べたい
- お試しコースがあるサービスから試して様子を見たい
- 手続きはすべてネットで完結させたい(電話は絶対にしたくない)
つるかめキッチンのメニューは、どちらかというと定番の地味なおかずが多いです。
「どうせならより華やかな、自分で作れないようなお惣菜がいい」なんて場合は、三ツ星ファーム
また前述もしましたが、つるかめキッチンはメニューが固定化されていないため、常に違う献立の弁当が届きます。
自分でメニューを選んで注文したいという場合は、食べたいメニューを自分でセレクトする三ツ星ファーム
また、つるかめキッチンはおかずのみなので、夕食はご飯を控えめにしているという方や、子どもと取り分けして食べたいという人には便利です。
もしご飯も一緒に注文したい場合は、雑穀ご飯入りのママの休食(きゅうしょく)
\栄養のプロ監修の食事が【28%OFF】になる! /
いつでもやめられる定期購入が断然おすすめ!
購入回数の縛りなし!
つるかめキッチンの宅食弁当の購入手順
つるかめキッチンは、公式サイトのほか、Amazonでも販売されています。
が、Amazonだと価格が高めに設定されているので、公式サイトからの注文が断然おすすめです。
「つるかめバランス栄養御膳」の場合
Amazon
7食セット:7,750円(税込)+送料無料
1食あたり:1,107円
公式サイト
7食セット:4,968円(税込)+送料無料 ※定期購入注文の場合
1食あたり:710円
→公式サイトの方が、2,782円もお得!
具体的な注文手順を、写真で解説していきます。サイトは簡単でわかりやすいので、安心して大丈夫です!



画像はPCの画面ですが、スマホからの操作も同じです












つるかめキッチンの宅食弁当の継続と解約方法
つるかめキッチンは単発購入もできますが、よりお得になる定期購入での注文が断然おすすめです。



注文回数の縛りもないので、1度だけの利用で解約することもできます。コース内容やお届け日の変更も可能です。
とはいえ、具体的にどうやるのかは、利用する前に抑えておきたいですよね。というわけで、定期注文した場合の各種手続きについて解説します。
結論から言うと、手続きする方法はすべて「電話のみ」です。
見たいところへジャンプ
次回注文する方法【やることはありません】
結論、次回注文するための手続きは必要ありません。
つるかめキッチンの定期購入は、文字通り「定期的な頻度で宅食弁当を配送する」というスタイルです。
例
配送頻度 | お届け日 | 次回お届け日 |
---|---|---|
1週間ごと | 7/1(水) | 7/8(水) |
2週間ごと | 7/1(水) | 7/15(水) |
3週間ごと | 7/1(水) | 7/22(水) |
4週間ごと | 7/1(水) | 7/29(水) |
初回注文時に選んだ配送頻度に合わせて、自動的に配送してくれるので、ただ待っていればOK。
言い換えると、自動的に勝手に送られてきてしまうので、「食べきれずにまだ余ってる!」「旅行で家を空けるからタイミングを変えたい!」という場合は、変更の手続きが必要です。
次回注文を変更する方法
コース内容を変えたい・配送日を変えたいなど、注文に関する変更をしたい場合は、電話での手続きが必要です。Webページではできない点に注意です。



電話がつながる時間が決まっていることに注意。
特に仕事をしている人は、タイミングを選ぶのですこし面倒かも。
電話をすると、コールセンターの人がやさしく対応してくれます。とても感じがよくて親切なので、安心してくださいね。
また、手続きには期限があります。期限は、次回お届け日の6日前まで。これを過ぎてしまうと、変更前の予定で配送がされてしまうので注意です。
例
配送頻度 | お届け日 | 次回お届け日 | 変更期限 |
---|---|---|---|
1週間ごと | 7/1(水) | 7/8(水) | 7/1(水) |
2週間ごと | 7/1(水) | 7/15(水) | 7/8(水) |
3週間ごと | 7/1(水) | 7/22(水) | 7/15(水) |
4週間ごと | 7/1(水) | 7/29(水) | 7/22(水) |



届いたその日に次回の手続きをしておけば間に合う、
と覚えておけばOKです!
注文の一時停止・解約の仕方
「しばらくの間、注文を一時停止したい」
「もう使わないので解約したい」
という場合は、電話一本で手続きができます。詳しくはコールセンターの方が丁寧に対応してくれます。
ここからは私の実体験ですが、一度解約をした時の対応がすごく感じが良かったのが印象的でした。
解約の電話って気が引けるのですごく嫌だし、解約の理由を聞かれたらめんどくさいなとかなり身構えていたのですが、いざかけてみると「この度は、ご利用ありがとうございました!」ととてもやさしくさっぱりとした対応でした。



しつこい勧誘もなく、1〜2分ほどの電話ですぐに手続き完了できました!
まとめ:健康目的ならベストなサービス!単発利用もOKなので試してみて
つるかめキッチンの冷凍宅食の実食レビューや、使ってみて感じたメリット・デメリットを紹介しました。
ポイント
- やや地味だけど、ド定番すぎるおかずで使いやすい
- 1食で4品食べられてボリュームも十分あり
- メニューは固定されていないので、いつも違った献立が楽しめる!
- 常に28%OFFで購入できる定期コースが断然お得。いつでも変更・解約OK
- 手続きは電話のみ。ちょっと面倒だけど対応はめちゃくちゃ丁寧なので安心
産後や仕事の繁忙期など、「一定期間、継続して利用したい」という人には特におすすめ。すごく便利に使えると思います!
興味を持てたら、まずは一度試してみてください。こちらからチェックしてみてくださいね。
\栄養のプロ監修の食事が【28%OFF】になる! /
いつでもやめられる定期購入が断然おすすめ!
購入回数の縛りなし!