【育休ママにおすすめ】お得なキャンペーン情報まとめ >>

【後悔したくないなら】育休中のおすすめな過ごし方

 

育休中のママへのお役立ち情報を発信するブログを運営している、
しおむすびです!

育休中、だらだらと過ごしてしまうことありますよね。

  • ついついドラマや映画ばかり見てしまう・・・
  • 子どもと一緒に寝てばかり・・・
  • 何かしたいと思うけど、気がつけば1日が終わっている・・・

私も育休中の当時、本当に毎日だらだら過ごしてしまいがちでした。なんとなく罪悪感を感じてしまうことも多かったです。

 

自由にお出かけができない今は、より一層だらだらしがち・・・

今は育休を終えてフルタイムで働くワーキングマザーをしていますが、

あの頃の自分に、もしアドバイスができるならこの2つを伝えてあげたいです。

  1. 思いきって、だらだら過ごしてもいい!
    (だって、仕事復帰したら毎日忙しいもん!!!)
  2. でも後悔したくないなら、有意義な過ごし方をするべき!

だらだら過ごすことは悪いことじゃないです。

だって、夜間授乳したり、泣いているのをあやしたり、体調の変化がないか常に気を配っていたり・・・ずっと頑張ってきてるじゃないですか・・・!

自由時間くらい、だらだらしたってしょうがないですよ。

でも、育休が終わった後に、やっぱり多少の後悔はしてしまうと思います。

「あぁ、なにかひとつくらいやっておけばよかった・・・」って。

そこで、この記事では、育休を終える時に後悔しないための過ごし方をいくつか提案したいと思います。

  • 育休を有意義にだらだら過ごす方法
  • 【家の中で】育休を有意義に過ごす方法
  • 【家の外で】育休を有意義に過ごす方法

大きく3つに分けてみたので、育休中の過ごし方に悩むママのヒントになれば幸いです。

この記事の目次
Sponsored Link

育休を有意義にだらだら過ごす方法

この際、思い切ってだらだら過ごすと決めちゃうのもありだと思います。

それなら、いっそ有意義に過ごしちゃいましょう。定番なのがこの3つです。

  1. 映画やドラマをたくさん観る
  2. 本をたくさん読む
  3. マンガをたくさん読む

なんとなく、だらだら過ごしてしまうだけだと後悔することになりそうですが、「あの作品を最後まで見る!」「あのシリーズをすべて読む!」など、プチ目標をたてると意外な達成感があったりします。笑

 

今しかできないからこそ、目標を持ってだらだらしちゃいましょ〜!

映画やドラマをたくさん観る

だらだら過ごす定番ですが・・・

どうせなら、今まで見られなかった映画やドラマを思いっきり観ちゃいましょう!

ちなみに私もドラマを数本、一気見しました。(本当は映画・ドラマはあまり興味がないのだけど、つい・・・)

 

当時は観てなかったドラマをAmazon Primeで見ました〜
「空飛ぶ広報室」「逃げるは恥だが役に立つ」「アンナチュラル」
「テセウスの船」など・・・。

場所を選ばず、スマホやPCで見られる「動画配信サービス(サブスク)」を使うと便利ですよね。

いろんな種類があるので、無料体験期間を活用して、お金をかけずに動画を見まくるのも楽しそう!
(やればよかった〜〜〜!)

\動画配信サービスおすすめ/

サービス名無料体験無料期間通常料金(税込)おすすめポイントURL
Amazonプライムあり1ヶ月4,900円/年
or
500円/月
送料無料になるプライム便も利用できる!詳細を見る
U-NEXTあり31日間2,189円/月映画・ドラマのほかに
マンガ・雑誌も読める
詳細を見る
Huluあり2週間1,026円/月アンパンマンが唯一
配信されている!
詳細を見る
Netflixなし1,089円/月オリジナルコンテンツが
最強レベル。
詳細を見る

本をたくさん読む

マンガ・雑誌・小説・ビジネス書など、本をたくさん読むのもいいですよね。

スマホでも読めるので、場所を選ばず便利です。

 

私はマンガが大好きで、
「LINEマンガ」は毎日欠かさずアプリ起動しています・・・笑

動画と同じく、本(電子書籍)もサブスクサービスを使うと手軽&お得に読めちゃいます。

オススメなサービスを紹介していきますね。

まずは、書籍全般のおすすめサービスがこちらの3つ。

\電子書籍サービスおすすめ/

サービス名無料体験無料期間通常料金(税込)おすすめポイントURL
Kindle Unlimitedあり1ヶ月980円/月Kindleの対象書籍が
読み放題
詳細を見る
U-NEXTあり31日間2,189円/月マンガ・雑誌のほかに
映画・ドラマも観られる
詳細を見る
楽天マガジンあり31日間418円/月雑誌・週刊誌が
バックナンバーも読み放題
詳細を見る

どれも、小説やビジネス書、雑誌などが、手持ちのスマホやPCで読み放題です。

育児書・知育・離乳食の本もあったりするので、生活に必要な情報をゲットするにも役立ちます!

 

無料体験期間のうちに短期集中で読めば、
お金をかけずに読むことも可能です。笑

ただ、「電子書籍が苦手」「紙の本のほうが好き」という方も多いと思います。

そんな人は、図書館を活用するのがいいですね。

読みたい本の在庫検索には、こちらのGoogle Chromeの拡張機能が便利です!

その本、図書館にあります。
その本、図書館にあります。 Amazonで検索した本が近隣図書館にあるかどうか教えてくれるGoogle Chrome拡張機能
 

Amazonの商品ページから、近くの図書館に在庫があるかをリアルタイムで確認できてすごく便利なんです!

マンガをたくさん読む

印刷本・スマホのどちらでも楽しみやすいマンガ。育休中に読むにはもってこいですよね。

  • 書店で購入する
  • 電子マンガを購入する
  • マンガアプリでコツコツ読む
  • コミックレンタルを利用する
  • 全巻大人買いする

などなど・・・

マンガは、活字本に比べるとスマホで読みやすいなと個人的には思います。

特に「試し読み」がたくさんできるマンガ専用アプリは、授乳中の相棒でしたね〜。

\ 個人的おすすめアプリ /

  • LINEマンガ
  • ピッコマ
  • マガポケ
  • 少年ジャンプ+
  • ゼロコミ

あまり有名じゃないけどおもしろい作品に出会えるのがマンガアプリの醍醐味だと思います。

毎日1話ずつ無料で読むことができるものが多くて、すこしずつ読み進めていくのが楽しいんですよね。
(ただ、気になるところで、続きが有料になったりする・・・!)

アプリで試し読みしたおかげで知れた作品も多いです。マンガ好きは、ぜひお試しあれ〜!

 

気に入った&続きが気になる作品は
結局、そのまま課金しちゃうんですけどね〜笑

一方、有名作品が読みたい場合は電子マンガサービスだとはずれがないです。

新作もすぐに配信されるほか、キャンペーンなども頻繁にやっているので、マンガ好きはこちらもチェックしてみてくださいね。

\ 有名どころのサービスがこちら /

【家の中で】育休を有意義に過ごす方法

子どもがそばにいながら、家の中でできることを挙げてみました。

  1. 部屋の掃除&不用品の処分をする
  2. 料理のレパートリーを増やす
  3. 「母の味」を作る
  4. 勉強する・資格を取る
  5. 習い事をする

ひとつずつ紹介していきますね!

部屋の掃除&不用品の処分をする

家の中で過ごすことが多い育休中は、部屋の片付けをするチャンスです。

子どもの昼寝中など、スキマ時間でコツコツやるだけでも、かなり片付いちゃうのでやっておくのがオススメ!

育休中のうちに部屋を片付けておくメリットは、掃除がしやすい部屋になること!

部屋がきれいになる
→掃除がしやすくなる
→きれいな部屋を保ちたくなる
→掃除がしやすいので面倒くさがらず掃除できる
→きれいな状態で暮らせる!!

綺麗事を言ってる自覚はあるんですけどね。
(掃除だけに・・・)

でも、家の中で過ごす時間が長いうちに手をつけておくと後々のためになるのでオススメです。

忙しいなかでもきれいに暮らしたいなら、この期に不要品を整理しよう!

 

育休中にやっておくと、仕事復帰後の生活快適度が変わります!

不用品を処分するだけでも、だいぶ片づいた実感がわきますよ。

まだ使えそうなものは、メルカリ楽天ラクマなどのフリマアプリで売ることができれば、プチお小遣い稼ぎにもなります!

料理のレパートリーを増やす

仕事に復帰すると、手を抜かざるを得なくなるのが料理

平日は、手の込んだ料理を作るなんてほぼ不可能に近くなります・・・。

そこで育休中にやっておきたいのが、時短料理のレパートリーを増やすこと

  • レシピサイト・レシピ本を見て作ってみる
  • 時短調理家電を購入する
  • ミールキットを試してみる

育休中こそ料理を作るのがしんどい・・・というのもすっごくわかります!だからこそ時短料理なんです。

なぜなら、仕事復帰したら、もっと必要になってくるから。

仕事をして、保育園にお迎えに行って、それからご飯を作る・・・ほとんどの夕食がこの状態になります。

「できる限り、手作りしたい」
「お惣菜の購入はなるべく控えて節約したい」

という働くママにこそ、時短料理は必要です!

育休中のうちに、頼りになる時短レシピ&調理家電を用意しておくべし!

個人的にイチオシなのが、時短調理家電の購入です!

オススメはホットクックという調理家電(鍋)です。

\ 我が家が使ってるのはコレ! /

ヘルシオホットクック KN-HW24F-W ホワイト SHARP

材料を切ってスイッチを入れるだけで、一品作れるので助かります。

予約調理もできるので、仕事前に準備しておけば帰る頃にはご飯ができあがってる!仕事復帰後には大助かりです。

特によかったのが、夫も簡単においしい料理が作れるようになったこと。

たまにカレーを作ってくれますが、材料を切って入れるだけで美味しいカレーになる・・・!

 

旦那さんが料理が得意ではない&料理をしてもらいたい人には
めちゃくちゃオススメです〜!

母の味を作る

産後に読んだ育児書のなかで特に印象に残ったのが、佐藤ママの本にあった「母の味をつくる」というもの。

子ども3人を東大に入れた彼女は、「だし」を母の味にするために毎回かつおぶしを削っておみそ汁を作るんだそうです。

\ この本を読みました /

これを読んで、私もやりたい!と思ったのですが、だしパックの便利さからは抜け出せず・・・笑

そこで違うもので、「母の味」を作ることにしました。

私が選んだのは、「パンを手作りする」こと!

「母の味」にパンを選んだ理由

  • 日常的に食べる
  • 手作りすれば無添加で体にもやさしい
  • アレンジがきく
  • 大きくなったらいっしょに作って食育ができる

未経験から始めましたが、なかなか楽しいです!

子どもがもう少し大きくなったら、記念日には一緒にパンを焼く・・・みたいな習慣を作りたいなと思っています。

初めて焼いたパン。ちなみにこれもホットクック

育休中から「母の味」を準備し始めるのもオススメ!

 

子どもにとって「これはママの味!」と思ってもらえる
料理があると、教育的にもいいですよね

ぜひ、育休中のうちに考えたり準備しておくのがオススメですよ!

初めてホットクックでパンを焼いたことは、こちらで記事にしています

勉強する・資格を取る

育休中をキャリアアップの機会にするという話もよく聞きます。

 

たしかに育休中は、スキマ時間をうまく活用できれば勉強できるチャンスですよね。

でも、正直なところ、モチベーションが高くないと育休中の勉強は難しいです

 

私もなんとなく、FPを取ろうかなと勉強したのですが、
結局フェードアウト。やっぱり目的がないと続かない

勉強する/資格を取るなら・・・

  • 仕事に活きる資格(昇格/昇給/転職など・・・)
  • 子育てに生かせる資格
  • 趣味のための資格

育休中でも取得が可能そうな資格を調べてみました。

資格名ジャンル勉強期間(目安)試験の頻度受験料合格率おすすめ教材
FP(ファイナンシャルプランナー)仕事3ヶ月〜年3回学科試験:3,000円
実技試験:3,000円
学科試験:49.2%
実技試験:57.4%
資料請求
日商簿記仕事3ヶ月〜年3回3級:2,850円
2級:4,720円
40〜50%資料請求
メンタルヘルス・マネジメント検定仕事4ヶ月〜年2回5,280円〜II種:43.3%
III種:66.7%
資料請求
知育レクリエーションインストラクター子育て3ヶ月〜カリキュラムを
修了後随時
5,600円資料請求
家庭料理スペシャリスト子育て4ヶ月〜カリキュラムを
修了後随時
5,600円資料請求
ベビーマッサージインストラクター子育て5ヶ月〜カリキュラムを
修了後随時
5,600円資料請求

子育てに生かせる資格は、認定教育機関(いわゆる資格取得講座)に申し込んで、カリキュラムを修了&試験に合格すれば資格が取れると言うものが多いです。

一方、仕事に生かせる資格は、独学したり資格講座を使ったり、コツコツ勉強して試験を受験するというものが多いです。

自由に使える時間が限られる育休中のママであれば、資格講座を活用するのも有効です!

\ サポート充実!おすすめの資格講座2選 /

独学だと、かかる費用は最小限にできますが、テキストを自分で選ぶなどの手間も発生しちゃいがち。

実績のある講座を使って、短期間で確実に資格を取る!というのが、育休ママには向いてるかなと思います。

勉強するなら、目的を明確にしよう!
資格を取るなら、絶対に受かることを目指して計画的に!

習い事をする

最近、自宅にいながらもオンラインで習い事ができるんですよね。

ただ、赤ちゃんのお世話をしながらだと、開始時間が決まっている習い事は難しかったりもしますよね。

そこでオススメなのが、自分で時間を選んで予約できるサブスク型の習い事

 

自分でペースやタイミングを決められるタイプのものがおすすめです!

育休ママでもできそうなオンライン習い事を調べてみました。

\こんなのがありました/

スクロールできます
サービス名ジャンル特徴無料体験無料期間タイトル
産経オンライン英会話Plus英会話早朝から深夜まで、自分のペースで受講できる。5分前まで予約OKありレッスン4回体験してみる
SOELU-ソエル-ヨガ直接指導してもらえる「ライブレッスン」と3分〜30分の「レッスン動画」がどちらも自由に選べるあり(100円)30日間体験してみる
LEAN BODY(リーンボディ)ヨガ時間を選ばず受講できる
フィットネス動画が受け放題
あり2週間体験してみる
オンライン料理教室
CookLIVE
料理Zoomで参加できる
家庭料理専門の料理教室。
おすすめは「時短作り置き」
あり(500円)初回1回体験してみる

自宅からオンライン受講&自由がきく習い事ならできる!
体験レッスンしてみて自分に合うか試してみるのがオススメ。

【家の外で】育休を有意義に過ごす方法

今すぐはなかなか難しいですが、いずれ落ち着いてきたら、外もたくさん出て欲しいです。

来る時に向けて、おすすめの過ごし方をいくつか挙げてみました。

  1. 子連れで行けるコミュニティに参加する
  2. 子どもとできる習い事に行ってみる
  3. 赤ちゃんOKのお店で食事する
  4. テイクアウトでおいしいものを食べる
  5. 子どもを預けて一人で出かける
 

お出かけはリフレッシュにもなりますよね

ブラッキー

はやく自由にお出かけできるようになりたいな・・・

子連れで行けるコミュニティに参加する

育休中だらだら回避の児童センター

お住まいの地域で、児童センターなどはありますか?そこに、子育てコミュニティなどがあればぜひ一度、参加してみるのがオススメ。

私は当時、週1回の頻度で開催されていた、近所の児童センターの0歳児クラス向けクラブに通っていたのですが、これがすごくよかった!

  • ハロウィンやクリスマスなどの季節のイベントに無料で参加できた
  • ママ友ができた
  • 情報交換ができた(特に保育園情報が得られたのがよかった!)

月齢が近いからこその悩みを他のママと共有したり、お出かけスポットなどの地域の情報をゲットできることもあります。

たいてい授乳やオムツ替えのスペースも完備されている施設で開催されていることが多いので、安心!

 

児童センターのクラブは、その場でのオムツ交換・授乳もフリーなので気楽でしたね。

人見知りなママはなかなか勇気がいるかもしれません。

ですが、実体験としては、みんな同じように不安とドキドキを抱えて参加しているので、気にしなくても大丈夫!

魔法の言葉「何ヶ月ですか?」で会話が始められますので、ぜひ頑張って一歩踏み出してみてください!

 

楽しかったら続けて、合わなければすぐやめちゃえばOK!
(1回しか来ないママもたくさんいました。笑)

子どもとできる習い事に行ってみる

  • ベビーマッサージ
  • ベビーヨガ
  • ベビースイミング

など、赤ちゃん向けの習い事があるので、地域情報を探してみるのもオススメです。

全国的に有名なのはベビーパーク。0歳から参加できる知育教室です。

 

近所にあるか、探してみてください!
無料体験レッスンもありますよ。

\ 育児勉強会&体験レッスンは「無料体験に申し込む」から /

赤ちゃんOKのお店で食事する

育休中だらだらしない|子どもと外に行く
これは旅行中の写真なので後ろが割と映えてます。笑

子どもが寝たタイミングを見計らって、気分転換がてら食事するのも楽しいです。

安心できるのは、ショッピングモールなどの大型施設。そこに入っているテナントであれば、子ども用の設備があったりしますし、いざというときの授乳・オムツ換えもしやすいです。

テイクアウトでおいしいものを食べる

私の育休当時はタピオカが流行ったので、アクセスしやすいエリアによく買いに行ってました。

育休中だらだらしない|タピオカ
ホットタピオカのおいしさを知ったのも育休中でしたね。

タピオカやバナナジュースは片手で飲めるし、テイクアウトが簡単にできるので、抱っこ紐でもベビーカーでも食べ歩きしやすいのがよかったです。

子どもを預けて一人で出かける

育休中だらだらしない|ひとりで出かける

たまには子どもを預けて外に出るのもオススメ。

なるべく夫に頑張ってもらいたいところだけど・・・
もし夫が無理で、実家などが頼れない人は、地域の一時保育サービスなどがあれば、ぜひ活用しましょう。

「自分の用事で、他人に子どもを預けるなんて…」

と思う人もいるかもしれませんが、一時保育の目的に「ママのリフレッシュ」の項目があるなら遠慮なく使うべきだと思うんですよね。

 

といいつつ、私は登録はしたものの、
アクセスが悪くて結局使えず終いだったのですが…

ママのリフレッシュのためにも、パパに頑張ってもらいましょう。

私はなんとしても行きたい用事があり、思い切って半日くらい旦那に預けて出かけたことがありました。

ミルクを拒否する赤ちゃんだったので、搾乳などの準備は大変でしたが・・・その労力を払ってもひとりのお出かけは最高でした!

パパも、ひとりでのお世話が一度できれば自信がつくはず。うちもそのタイプでした。

 

ご家庭の事情はそれぞれ違うと思いますが・・・
ワンオペ育児になりがちなママのためにも、ひと肌脱いでもらいたい!

まとめ

だらだらしちゃいがちな育休中、おすすめの過ごし方を、育休経験者の視点から紹介しました。

ぶっちゃけ、いっそ思いっきりだらだらしちゃってもOKだと思います。

でも、育休後に後悔しそう・・・と思う人は、この記事を参考に有意義な過ごし方をしてほしいです!

個人差はありますが、子どもが月齢を重ねるにつれて、少しずつゆとり時間が生まれてくると思います。

この記事の内容が、ゆとり時間を活用できるヒントになれば幸いです!

 

しおむすび(@shiomusubi_en

 

ツイッターではブログ更新情報を発信しています!
気になっていただけたら、しおむすび(@shiomusubi_en)のフォローをお願いします♪

\ ブログランキング参加中!ポチッと応援うれしいです /

Sponsored Link

よかったらシェアしてね!
この記事の目次
閉じる